2004年 7月 8月 9月の天気と気象衛星画像

・ 画像を押すと大きい画像を表示します。

・ 画像の下側に月日、受信時刻(JST)、画像処理、衛星名と雑感を記載しています。

・ 画像処理は日中は [MSA with precipitation]、早朝と夕方、夜間は[MCIR with precipitation]を使っています。

・ MSA は近可視光線と赤外線を組み合わせた画像、MCIR は赤外線の画像です。

・ 雲にある各色の温度 は、 -10, -20, -40, -50, -58, -60 度です。

雲の温度が低いと、その雲は高高度(-60度で 10km以上)にあり発達しているので、その雲の下では大雨になる場合があります。ただし、太陽高度が低い画像の温度表示は、不正確です。

・ 海にある各色の温度は、 0, 5, 10, 15(白色), 20, 25, 30度です。
・ 時刻が並んでいる画像は、その時刻の画像を合成しています。

・ 地図投影は、ランベルト正積方位図法を使っています。

・ 台風の名前は、http://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htmを 参照しました。

・ 気象衛星受信については、上 空800kmからの受信をご覧下さい。


ここにある衛星画像は、自由に転載、再配布をして下さい。
NOAA images which are here should perform reproduction and re-distribution freely.


このサイトの気象衛星画像は、WXtoImgとAPT(Auto Picture Transmisson)を用いたものです。
WXtoImg Help日本 語訳と解説各 増強画像もご覧下さい。

globe.dyndns.orgは、WXtoImgの開発と日本語文書に関わっています。

気象衛星画像

今日の風流
今日のNOAA衛星画像です。東京で受信した画像を自動に表示しています。
It is NOAA satellite image today. The image received in Tokyo is displayed automatically.

2001年からの各月の画像は、こちらのリンクからご覧下さい。
It links with the image of each month from 2001.

[上 空 800kmからの受信] [BBS] [気象リンク] [ページヘッダ] [globe.dyndns.org]
2004年


9/30 10:19 NOAA-17 / 21:37 NOAA-17
武蔵五日市市で行われた阿伎留神社祭礼は、毎年の最終日に秋を感じますが、
今年は前日に通過した台風の為に夜も暖かく、気楽な服装で夜も居られました。が、夜風に漂う香りは秋でした。
この日、長い間の気象観測で活躍した富士山山頂測候所の方々が、観測を終えました。


9/29 10:42 NOAA-17 / 22:00 NOAA-17


9/28 4:40 NOAA-12 / 11:05 NOAA-17 / 22:23 NOAA-17


9/27 5:05 NOAA-12 / 9:47, 11:28 NOAA-17 / 16:22 NOAA-12


9/26 5:30 NOAA-12 / 10:10 NOAA-17 / 16:47 NOAA-12


9/25 10:33 NOAA-17 / 21:51 NOAA-17


9/24 4:39 NOAA-12 / 9:16, 10:56 NOAA-17 / 15:56 NOAA-12 / 22:14 NOAA-17
多摩地方では、ツクツクボウシの鳴声が聞こえなくなりました。


9/23 5:03 NOAA-12 / 9:39, 11:19 NOAA-17 / 16:21 NOAA-12
秋分


9/22 5:28 NOAA-12 / 10:01 NOAA-17 / 15:06, 16:46 NOAA-12 / 21:21 NOAA-17
多摩地方は、15時過ぎから雷雨になりました。


9/21 10:23 NOAA-17 / 15:31 NOAA-12
台風21号、メアリーがグアム島の西に出来ました。
前線の北側は秋の空気、南側は夏の空気があります。
NOAA15号のAPTは、12号との混信状態が終わる10月20日まで停止しています。


9/20 6:03 NOAA-15 / 10:46 NOAA-17 / 15:54 NOAA-12
多摩地方では、ミンミン蝉の鳴声を聞かなくなりました。


9/19 6:27 NOAA-15 / 11:09 NOAA-17 / 16:19 NOAA-12


9/18 5:26 NOAA-12 / 11:33 NOAA-17 / 15:04, 16:44 NOAA-12


9/17 7:14 NOAA-15 / 10:37 NOAA-17 / 15:30 NOAA-12
キャンプ気分が抜けないので、秋の気配を感じつつ焚火をしました。


9/16 10:37 NOAA-17 / 15:53 NOAA-12
高気圧の西縁から入る湿った空気のために、夕方の高知では強い雨が降っています。


9/15

13時に大洗港。14時に家に向かい出発。
朝:サンドイッチ、コーンスープ、紅茶
昼:鮭、梅おにぎり、お茶

走行距離を見るのも嫌なくらい、内地は、信号の使い方の悪さと、その多さと渋滞:180km

「カップ麺に思う」
今回は、新日本海フェリーと三井商船フェリーに乗ったが、ラウンジや客室で食事をする人は、
7割はカップめんでした。

なぜか?
山登りの時やツーリングの昼食は、自分もカップ麺を好んで食べる。
充実した時間やお湯を沸かすのみの食事は、手のかかる物よりも美味しく食べられる。
おにぎりとお茶を添えれば、スープ役にもなるり、体も暖まる。
値のはるレストランのスープよりも、山々を見ながら食べるカップ麺は美味しい。

そうか、皆んな船旅で美味しいカップ麺を満喫しているのかな?


9/14
台風20号は中国に上陸後に熱帯低気圧になりました。

5時起床、気温13度。テントの朝は今朝が最終日

今年の9月は気温が高い。持ってきた厚めの長袖は、日中は全く着ていない。Tシャツとポロシャツで過ごせる。6時出発

途中の道道は台風の為に通行止になっていた。10時に夕張に着く。温泉の後に『のんき屋』へ向かうがあちらも秋休みだった。
美味しいラーメンは、来年冬、1月5日までおあずけとなりました。

雪の無いMt.レースイに寄り、温泉。雪の季節を思い返して今回の旅行を終える。できることならば、来年の春は旭川以北の地を訪れようと思った。

昼下がりの苫小牧に到着。町でサッポロクラッシックを買い込み、他の買い物を済ませて、乗船手続きをする。
もしかすると、ランドクルーザーでフェリーに乗ることは無いだろうと思いつつ、17時に少し古い型の乗船デッキに車を滑り込ます。

18時50分に出航。もう辺りは夕闇に包まれている。

移動距離:279km フェリー乗り場までは253km (知床から苫小牧は遠い)
朝:パン、牛乳、ソーセージ、トマト、紅茶
昼:御飯、コロッケ、味噌汁
夜:秋刀魚、鰺寿司、
クラッシックビール


9/13

8時過ぎに出発。走り始めてすぐにぽつりと雨が降る。斜里岳を左に眺めつつ車を走らせる。次は斜里岳を登ろう。

昼前に佐呂間湖に着く。台風の影響で貝が上がっていないとのことで、魚貝の土産はあきらめる。
途中、昼寝を一時間程する。この旅行中はよく昼寝をしている。

道東の山間では、樹々が色づき始めている。秋を感じつつ車を進める。夕陽を見ながら、新得町、屈足へ入る。

走行距離:370km ← 走り過ぎ。手前の池田町でよかったのでしょう。
朝:フランスパン、ベーコン、スクランブルエッグ、トマトソースは手作り
昼:帆立丼、味噌汁
夜:ジンギスカン、さやえんどう、
クラッシックビール、御飯、味噌汁、珈琲


9/12

8時の朝食後は、はた万次郎を読み、外で過ごす。昼すぎに清里町の焼酎工場と湧水の元へ行く。

友達ととうもろこしの皮を剥きつつ、話をした。
夕方からは、夕陽が落ちて何も見えなくなるまで、宇登呂近くで鮭を狙ってルアーを投げる。
特別な日なのだが、特別なことを何もしなかった日になった。

何故か夜は眠くて、すぐに寝てしまった。

走行距離:地元の平均な日曜日
昼:御飯、ほっけ、明太子
夜:カレー (旨かった!)


9/11 台風20号が台湾の東にできました。
斜里町、朱円の映画館最後の上映を行うスタッフに加わる。

8時に起床。10時まで外で珈琲を飲む。落ち着くなー。
その後、20時過ぎまでスタッフを勤める。
夜はほっけを食べながら麦酒で乾杯。良く働いた一日でした。

走行距離:0km


9/10

4時過ぎに起床。珈琲を飲みながら朝を迎える。7時に出発し、風連湖の先まで行く。昼前に相泊まで行く。激熱の相泊温泉に15秒入る。
後は足湯をして、ぼーっと国後島を眺める。

昼寝をした後の羅臼町を後にして肌寒い峠を越えて、斜里町へ。ウナベツの丘で夕陽を見る。ここの夕陽は素晴しい。後に友人宅へ。

走行距離:200kmくらいかな
朝:パン、ウインナー、牛乳、珈琲
昼:パン、カップ麺、紅茶
夜:おし寿司、豆腐、
クラッシック麦酒で乾杯


9/9
台風19号は東海沖で熱帯低気圧になりました。

6時前に移動、とうとうと流れるオシツベ川で朝食。

霧多布に寄る。確かに眺めは良い。良い所だ。が、今回は内陸地がテーマなので潮の香に違和感を覚える。
それと、廻りに八王子や横浜ナンバーの車とバイクがやたらとあるので、興醒めだ。

別海町へ向かい、今宵は見晴らしの良い丘でキャンプをする。
矢臼別演習場の近くは終日、地を這うような砲撃の音がする。夜は照明弾が終始、打ち上り、花火のようだ。

南は灯台の灯が多く輝いている。遠くには根室や別海の町灯りがあり、見上げる空は真っ暗ではない。
「特別な所へ行かないと、闇夜は望めない」と、真夜中に展望台へ上り思った。夜の気温、16度

走行距離:223km
朝:パン、卵、牛乳、トマト
昼:御飯、味噌汁、卵
夜:ジンギスカン、クラッシックビール、御飯、味噌汁


9/8
台風18号は北海道の西側を進み、多くの農業被害をもたらしました。北海道に近付いた台風は、速度を落し、暴風が長い時間吹きました。

強風が落ち着いた昼ころに出発、ライダーは風がつらそう。道道のあちらこちらに白樺が倒れている。
道脇の白樺も多くが折れている。北海道でこれほどの強い暴風が吹くのはまれだろう。

15時に釧路市に入り、鶴居村へ向かう。夕方に鶴居温泉に入る。気温21度。
風上に車を停めたが、台風の吹き返しが強く、西よりの強風が夜通しテントをゆらす。支柱が曲がりそう。

今までの多くの夜は、気に入った場所でキャンプをしていたが、今回はキャンプ場が多い。
同じような人間を見るのは興醒めなので、今後は人の居ない所で星明かりを見ようと思う。

移動距離:130km
朝:御飯、ヤマメの塩焼、味噌汁
昼:御飯、味噌汁、おかずは何だったかな?
夜:ソーセージ入りハヤシライス、牛乳、コーンスープ、珈琲


9/7 白露

6時に目覚めて、雨が止むまでテントの中でごろごろしている。
7時過ぎに雨が止んだので、天気予報を聞きつつ朝食。台風18号は明朝に小樽の西に来るようだ。

9時に出発し、ヌプントムラウシへ向かう。川では2投目のルアーにヤマメがかかる。
5投目のルアーに20cmのヤマメがかかる。場所を変えて1投目のルアーに虹鱒がかかる。

ポイントには必ず魚がいる様に、魚影が思いのほか、濃い。狙った小さな川でもルアーで食糧を調達するが、暇に任せた川で釣れると単純に楽しい。
食糧を調達できた後に温泉につかる。

ここは何も無い場所と思っていたが、立派な露天風呂や登山小屋もあり、キャンパーもライダーも居て夏場は混みそうだ。
兵庫からのライダーと珈琲を飲んだ後に出発。15時過ぎに士幌町で給油、買い物

士幌町にはライダーハウスが無いとのこと。明日は、台風通過のためにキャンプは避けたい。
勇足町へ移動したが小さい町らしく宿泊施設が無いとのことでさらに移動をする。

隣の本別町へ16時過ぎに着く。公園のバンガローを借りに受け付けのある研修センターへ行くと、1300円で素泊まりができると知る。
26畳部屋、蒲団、シャワー、洗濯機、厨房、TVが使える。これは台風をやり過ごすのに大変ありがたい。

洗濯をしまくり、厨房の大きいガスコンロを使って夕飯を作り、地元の人達が祭りの話合いで盛り上がる中、一人でもりもりと食べる。

移動距離:166km
朝:パン、ソーセージ、トマト、牛乳、珈琲
昼:珈琲、カップ麺
夜:ヤマメのバターソテー、ラム香草焼き、野菜サラダ、御飯、味噌汁、
クラッシックビール、牛乳


9/6

5時過ぎに目覚める。天気予報を聞く、前線が北へ移動するので夜は雨になるらしい。
昨日はいろいろな意味で、速くて早い一日だったので、珈琲を飲みゆっくりする。本を読みながらゆっくりする。

9時過ぎにトムラウシへ移動する、その途中でSS 21/25を60kmアベレージで走るのは怖かった。

13時にトムラウシ温泉。14時に誰もいないキャンプ場で遅い昼食。読書をしてだらだらと過ごす。
夕食前にもう一度温泉に入る。夜には雨が落ちてきたので、水場の屋根下へテントを移動した。

移動距離:94km
朝:パン、牛乳、ソーセージ、卵、珈琲
昼:ホットドック、ビール、紅茶、牛乳
夜:鰯のトマト煮パスタ、
クラッシックビール (今日は野菜を食べていない)




9/5
台風18号は沖縄本島を西に進みました。台風19号が発生しました。

4時に起床。気温11度。テントを畳み、「新得 Rally Park」へ移動。5時ころに会場準備が始まる。

その場を離れて、道道でオフィシャル車や000車、マキネンの載る0車、そしてサインツを見送る。
トップドライバーとパシフィックの競技車には風格の差が見られた。
かたや、速さが漂う汚れ方、壊れ方。こなた、汚れなくクラッシュする車。

今回のラリージャパンでの選手の感想に、「SS観戦者が少なかった」との声が多かったそうです。
たしかに、広々とした牧草地やコーナーごとに手をふりあげる白熱した応援が無いのは、寂しいだろう。

SS観戦は、まぁ、脇に置いといて、リエゾン観戦もラリーパークが充実していれば、たいへんに楽しめることを、今回は体験しました。
新得ラリーパーク会場では、SS終了直後のリザルドや十勝毎日新聞のラリー案内や昼食、トイレなどを使わせてもらいました。
『新得町ラリージャパンを成功させる会』の皆さん、ありがとうございました。

リエゾン観戦は面白い。
最終日初めのSSへ向かうドライバーは、リラックスをしていたようで、サインツと握手ができました。感激な赤信号の交差点。
かたや、午後は気難しげなドライバー。こなた、箱乗りでみんなを盛り上げるジェネ。
観戦の合間には、食事もトイレもビールも昼寝もリザルドも直後のが見られる。

リエゾン観戦は興味深い。
オフィシャルベースには、医療車両や搬送用ヘリ、SS担当車両、チーフ車両などさまざまな人が、100人以上でかかわっているようだ。

競技後日に林道をモーターグレーダーで3日間かけてならす人たち、各ベースで待機する地元の整備工場の人たち、
3ヵ月前から寝不足で行政の手続き準備をする人たち、当日の販売で利益を上げる商店などが見られた。

ラリージャパン観戦で心に残ったのは、屈足オフィシャルベースでの事
右フロントを破損しリタイアしたスバルチームのドライバーとコ・ドライバーが、チームメイトと抱きあい、泣く姿があった。

ラリージャパンの終りを感じ、その淋しさと悔しさにふれた気がした。
負けた人々の姿に、深い思い感じる自分としては、あの2人とスタッフの姿はいつまでも思い返されるだろう。

搬送車にシートを被せた競技車を載せる作業を見届け、2人に「お疲れさま」と声をかけた私は、スタッフと手をふりあい別れた。
速くて早い一日を振り返りつつ、すれ違う最後尾のリエゾン移動をする競技車に手を振りながら移動し、夜は屈足温泉へ。

走行距離:20km未満
朝:サンドイッチ、牛乳
昼:生ビール x2、ラクレット、おにぎり
夜:餃子、トマト、おにぎり、ハヤシライス、トマト、赤ワイン



9/4

朝の気温8度。息が白い。やっと北海道らしい気温だ。4時過ぎに自衛隊の砲撃音で目覚める。

外には月がぽっかりと浮かんでいる。そのまま起床して焚火をおこす。焚火にあたりながら朝食。火の温かさが心地よい。

8時に幌加内町へ移動を始めました。午前中は蕎麦まつり。午後には士別サホーク。

夕陽を見ながら新得町へ、『Rally Park SHINTOKU』を目指して車を走らせる。
会場前の商店で買いものをして、屈足のライダーハウスの場所を教えてもらい、そこへ移動。

明日は早朝の会場設置から見るつもりなので、ライダーを巻き込まないようにテントを張りました。
今日はよく走りました。

走行距離:410km
↑走り過ぎ (富良野から新得町は150km弱の距離でしたが、新蕎麦が呼んでいたので)

朝:ポーチェドエッグ、紅茶、牛乳、パン、チーズ
昼:蕎麦
夜:ミネストローネ、パン、チーズ



9/3

十勝岳へ
5時、起床。6時前に朝食。7時、登山口。9時、火口辺り。10時、山頂登山開始。11時、十勝岳山頂12時、火口辺りで昼食。14時30分、登山口。後 は、吹上温泉

雲に囲まれて見通しがきかない中で、山頂と思った場所は、火口廻りの山でした。
そこからもう一つ見えた山が、十勝岳だと分かった時に、「あそこまで行けるのか?」と思った。

天候が急変して、火口付近は風雨が強くなり、登山をあきらめ、30分程休憩をしていたら雨が止みました。
廻りの山頂付近にかかる雲の様子と気圧変化を視た後に、再度、山頂へ登り始めました。

ばてた私は、文字どおりに最後は、這って山頂へ辿り着きました。

下山の強風の中、登山も考えれば、人が手を入れた風景の中を行くことだなと、ぼんやりと思ってました。
夜は良い星月夜。疲れた体を休めつつ、焚火の傍で過ごしました。

走行距離:68km。十勝岳の登りに5時間
朝:パン、トマト、牛乳、ソーセージ、スクランブルエッグ、チーズ、紅茶
昼:パン、チーズ、カップ麺
夜:パン、チーズ、赤ワイン、
クラッシックビール、トマト入りポトフ



9/2

作った人が分かる卵で、スクランブルエッグを作る。そのままで美味しい卵でした。朝食後は辺りにあるラベンダーを摘み、紅茶に入れて香を楽しむ。
天気予報では風が強く、午後は雷雨だろうとの事なので十勝岳へは、明日に登ろう。午前中はテントサイトでゆっくりする。紅茶を飲みながら向いの丘を眺めつ つ、

「美瑛や富良野、十勝や清里町の風景は人が作ったのもだ。そこを見て、自然ってきれいだね、と言うのは視点がずれている。自然ではなくて作り物だというこ とさ」と思う。

牧草に身を任せつつ本を読み、珈琲を飲む。昼食を食べたレストランからの眺めを見つつも、同じ事を想う。

十勝岳辺りへ移動し、吹上露天風呂に入る。平日なのに人の出入りが途絶えない。

夕方から夜中まで焚火の傍で過ごす。

走行距離:84km
朝:パン、ソーセージ、卵、牛乳、紅茶、珈琲
昼:ミネストローネ、マルゲリータ、エスプレッソ
夜:ポトフ、パン、紅茶、珈琲



9/1

朝の気温18度。5時過ぎに起床。
美瑛に移動し、地図を見ずに丘を巡る。地図を見なくても自分が好きな風景は探せるのです。美瑛駅で『おきらく亭』のポトフで昼食。

途中のフラヌイ温泉へ。夕方前に中富良野のキャンプ場へ移動。
雷雨をやり過ごしてからタープ、テントを張り、林に入り薪を拾い集める。

日がくれてから、こうこうと明かりを灯すのは趣味ではないので、陽のあるうちに夕食の準備などをする。

夕食の準備をした後は、沈む夕日と丘を眺めながらビールを飲む。

沈む夕陽をただ眺めるのが良い時間。夕陽があたる雷雲を眺めてもよい。夜は大阪からのライダーと夕飯と焚火。良い月夜。

走行距離:81km
朝:パン、牛乳
昼:ポトフ
夜:ジンギスカン、
クラッシックビール、御飯、味噌汁、紅茶


8/31 4:29 NOAA-12 / 5:36 7:16 NOAA-15 / 10:02 NOAA-17 / 15:48 NOAA-12

朝の気温19度。台風16号は苫小牧付近に上陸しました。

札幌では台風16号の雨風が昼頃から強くなりました。台風通過の時間は、野幌森林公園温泉に居ました。

14時を過ぎて風が無くなり、雲が切れたので移動を始めました。昼寝をはさんで、19時ころ中富良野を通過し、鳥沼キャンプ場へ。

14年以前に来たことのある鳥沼キャンプ場は、今年4月に閉鎖しました。
ここでは、キャンプファイヤーやメロンを売る農家の人、一晩中焚火を囲んで話した事、
ベーコンエッグの朝食を懐かしく思い返しつつ、車中泊。

走行距離:196km
朝:パン、牛乳
昼:秋刀魚すし、鰺すし、
クラッシックビール
夜:昼寝をしても、とてつもなく眠かったので、寝る


8/30 4:54 NOAA-12 / 10:24 NOAA-17 / 16:11 NOAA-12 / 21:44 NOAA-17
台風16号は九州を縦断し日本海を進みました。

4時に小樽に入港。気温は15度くらい。
5時に鱗友市場で、自分の他にしばらくは客が来ないので、烏賊の到着を待ちつつ店の人と話をした後に、朝食を戴きました。

雨の積丹半島と余市の丘を巡り、昼前にワイス温泉、昼すぎの余市駅前でお昼。小樽で、はた万次郎と谷川俊太郎の本を求める。

大浜海岸で夕方の時間を過ごした後に、夜はサッポロビール園へ。
自分の感想として、都内のビアホールと同じビールの種類とメニューでは、今後は2度も行かないと思いつつ、
後部座席を外した広い車で、車中泊。

走行距離:290km
朝:秋刀魚刺身定食と烏賊刺し
昼:帆立丼、烏賊刺身
夜:ピルスナービール、ギネスビール、ソーセージ、チーズなど


8/29 5:18 NOAA-12 / 6:23 NOAA-15 / 10:47 NOAA-17 / 14:57 16:36 NOAA-12 / 17:42 NOAA-15 / 22:06 NOAA-17
この後、9月15日まで北海道旅行を書きますが、興味が無い方は読み飛ばして下さい。

南に停滞しがちな台風の為に、沖縄行を変更し北海道へ秋休みに行きました。
だらだらと一般道を走り、のんびりとドライブを楽しむつもりが、友人と芸術な夜を過ごしたので、遅れた分は高速道を走る。

4時頃に立川を通過、6時に三国トンネルを通過、8時に新潟港到着
高速道を走ると早く移動できるのだが、気持ちがそれに追い付けない感じがします。

乗船手続き後に給油と食事の買い出しをし、9時半には駐車場に車を置き、遅い朝ごはんを食べていました。

乗船後に新潟の港を眺めながらの風呂と仮眠をとり、デッキでアスティを飲み、昼ごはん。その後、15時には昼寝をしてました。
フェリーでは、本を読んでいるか、風呂か、寝ているか、飲んでいるかの19時間です。

夕焼けの時間に起きました。曇り空なので日本海に沈む夕日は見られませんでした。
夕飯後に寝台で横になるも、2時には目が醒めてしまい北海道の地図を見てました。この調子では、連日、昼寝が必要です。

走行距離:352km
昼:鮭すし、サンドイッチ、アスティ
夜:鳥丼、鮭すし、ビール


8/28 6:47 NOAA-15 / 9:30 11:10 NOAA-17 / 15:21 17:01 NOAA-12 / 18:05 NOAA-15 / 20:50 22:29 NOAA-17


8/27 18:29 NOAA-15


8/26 4:52 NOAA-12 / 5:54 NOAA-15 / 10:15 NOAA-17 / 16:09 NOAA-12
台風16号


8/25 5:17 NOAA-12 / 6:18 NOAA-15 / 10:38 NOAA-17 / 16:34 NOAA-12 / 17:37 NOAA-15 / 21:57 NOAA-17
台湾の北に台風17号、グアム島付近に台風16号があります。


8/24 5:42 NOAA-12 / 11:01 NOAA-17 / 15:20, 16:59 NOAA-12 / 18:00 NOAA-15 / 22:22 NOAA-17
台風17号は沖縄本島に近づき、台湾から西へ移動しました。


8/23 7:05 NOAA-15 / 16:44, 18:23 NOAA-15 / 21:04, 22:44 NOAA-17
処暑


8/22 5:49, 7:29 NOAA-15 / 10:07 NOAA-17 / 16:08 NOAA-12 / 21:26 NOAA-17


8/21 6:21 NOAA-15 / 10:29 NOAA-17 / 16:32 NOAA-12 / 21:49 NOAA-17


8/20 6:36 NOAA-15 / 10:52 NOAA-17 / 15:18, 16:58 NOAA-12 / 20:32, 22:11 NOAA-17
台風15号は青森を通過し、襟裳岬沖を東に進みました。
マーシャル諸島近くに台風16号、フィリピンルソン島の東に台風17号ができました。


8/19 7:00 NOAA-15 / 11:15 NOAA-17 / 15:44 NOAA-12 / 20:55 NOAA-17


8/18 4:49 NOAA-12 / 7:26 NOAA-15 / 9:57 NOAA-17 / 16:07 NOAA-12 / 18:42 NOAA-15


8/17 5:13 NOAA-12 / 10:20 NOAA-17 / 16:31 NOAA-12


8/16 6:30 NOAA-15 / 10:43 NOAA-17 / 15:16, 16:56 NOAA-12 / 17:49 NOAA-15


8/15 6:54 NOAA-15 / 11:06 NOAA-17 / 15:42 NOAA-12 / 18:12 NOAA-15
北からの前線が通過したので、多摩地方は明け方から昼すぎまで雨になりました。 気温は25度でした。


8/14 16:33, 18:12 NOAA-15 / 9:49, 11:29 NOAA-17 / 16:05 NOAA-12


8/13 5:13 NOAA-12 / 10:12 NOAA-17 / 16:30 NOAA-12
今年の多摩地方は、虫逹の動きは活発ですが、草木の成長は鈍く感じます。

 
8/12 3:58, 5:38 NOAA-12 / 10:35 NOAA-17 / 16:55 NOAA-12
多摩地方では、鈴虫の音が聞こえてきました。


8/11 15:39 NOAA-12 / 16:29, 18:07 NOAA-15 / 20:37, 22:16 NOAA-17
石垣島近くに台風13号、南鳥島近くに台風14号があります。


8/10 5:33, 7:12 NOAA-15 /  9:40, 11:20 NOAA-17 / 16:03 NOAA-12 / 20:59, 22:39 NOAA-17
中国、ロシア付近にある雲は、季節の境目です。雲の北側は秋です。
北は涼しい大陸の空気、南は暖かい海の空気です。この前線の雲は、15日に日本を南に進みました。


8/9 10:02 NOAA-17 / 14:50, 16:27 NOAA-12 / 17:15 NOAA-15
17時の画像には、各地に出来た雷雲が見えています。


8/8 10:25 NOAA-17 / 15:13, 17:53 NOAA-12
台風13号がフィリピン、ルソン島の東にできました。


8/7 6:43 NOAA-15 / 10:48 NOAA-17 / 15:41 NOAA-12
立秋


8/6 4:44 NOAA-12 / 9:31, 11:11 NOAA-17 / 16:03 NOAA-12
台風11号は熱帯性低気圧になり、青森付近を東に進みました。


8/5 16:26 NOAA-12 / 17:09 NOAA-15

 
8/4 6:14 NOAA-15 / 10:16, 11:37 NOAA-17
北へ進んでいた低気圧が東海沖で台風11号になりました。
台風12号が南鳥島の東沖にあります。

 
8/3 10:39 NOAA-17 15:36 NOAA-12 / 17:56 NOAA-15 / 21:58 NOAA-17


8/2 4:42 NOAA-12 / 5:22, 7:01 NOAA-15 / 11:02 NOAA-17 / 16:01 NOAA-12 / NOAA-15


8/1 5:07 NOAA-12 / 5:45, 7:25 NOAA-15 / 9:44, 11:25 NOAA-17 / 16:24 NOAA-12


7/31 6:09 NOAA-15 / 10:07 NOAA-17 / 17:27 NOAA-15 / 21:27 NOAA-17


7/30 6:32 NOAA-15 / 10:30 NOAA-17 / 17:50 NOAA-15 / 21:49 NOAA-17


7/29 5:17, 6:56 NOAA-15 / 9:13, 10:52 NOAA-17 / 16:35, 18:14 NOAA-15 / 20:32, 22:11 NOAA-17


7/28 5:40, 7:20 NOAA-15 / 9:35, 11:15 NOAA-17 / 16:58, 18:38 NOAA-15 / 20:55, 22:34 NOAA-17
台風10号


7/27 6:03 NOAA-15 / 9:58 NOAA-17 / 17:22 NOAA-15


7/26 17:45 NOAA-15 / 21:41 NOAA-17

7/25 台風10号ができました。NOAA12号は、電源に問題があり送信が止まっています。
福島県桧枝岐村へツーリングで行きました。午後はバイクを道ばたに停めるほどの雷雨になりました。


7/24 5:34, 7:14 NOAA-15


7/23 5:58 NOAA-15 / 9:49, 11:29 NOAA-17 / 16:46 NOAA-12, 17:17 NOAA-15


7/22 6:21 NOAA-15 / 10:12 NOAA-17 / 17:40 NOAA-15
大暑。夏の盛になりました。


7/21 6:45 NOAA-15 / 10:34 NOAA-17 / 15:55 NOAA-12


7/20 5:02 NOAA-12 / 10:57 NOAA-17 / 16:48, 18:27 NOAA-15


7/19 5:52, 7:33 NOAA-15 / 9:40, 11:20 NOAA-17 / 15:05, 16:44 NOAA-12


7/18 6:16 NOAA-15 / 10:03 NOAA-17 / 17:33 NOAA-15


7/17 6:39 NOAA-15 / 10:25 NOAA-17 / 15:53 NOAA-12 / 21:44 NOAA-17


7/16 7:05 NOAA-15 / 10:48 NOAA-17 / 16:18 NOAA-12


7/15 5:47, 7:27 NOAA-15 / 11:11 NOAA-17 / 15:03, 16:42 NOAA-12 / 17:07, 18:46 NOAA-15


7/14 4:09, 5:50 NOAA-12 / 6:10 NOAA-15 / 9:54, 11:34 NOAA-17 / 15:27, 17:08 NOAA-12 / 17:29 NOAA-15
三条、見附、栃尾、白根、五泉市など11市町村に避難勧告や指示は、適切に行われたのか気になります。
台風9号が台湾とフィリピンの間にあります。


7/13 6:34 NOAA-15 / 10:16 NOAA-17 / 15:52 NOAA-12 / 17:52 NOAA-15
長岡、加茂、三条、栃尾では、1時を過ぎた頃から一時間に30mm以上の強い雨になりました。17:50には長岡、三条で50mm以上の雨が降りました。


7/12 6:57 NOAA-15 / 10:39 NOAA-17 / 16:16 NOAA-12 / 21:58 NOAA-17
フィリピンの東には、熱帯性低気圧のまとまった雲が見えています。
19時頃から長岡、加茂で雨が降り始めました。


7/11 5:41, 7:21 NOAA-15 / 11:02 NOAA-17 / 17:00, 18:40 NOAA-15


7/10 6:05 NOAA-15 / 9:45, 11:25 NOAA-17 / 15:26 NOAA-12


7/9 4:32 NOAA-12 / 10:07 NOAA-17 / 15:51 NOAA-12 / 17:47 NOAA-15 / 21:26 NOAA-17
夕方に福島より南の各地で、雷雲ができました。


7/8 4:56 NOAA-12 / 10:30 NOAA-17 / 16:14 NOAA-12 / 21:49 NOAA-17
栃木、群馬では夜になり、雷雨の所があります。


7/7 5:22 NOAA-12 / 10:53 NOAA-17 / 15:00, 16:39 NOAA-12 / 22:17 NOAA-17
小暑。梅雨が明けて夏になる頃です。多摩地方も晴れて気温が30度を超えました。


7/6 20:55, 22:35 NOAA-17
沖縄は夜になり、雷雨になっているところがあります。
見通しが良く、混信の無い場所へアンテナを移しました。しばらくは綺麗な画像が見られそうです。


7/5 9:59 NOAA-17


7/4 4:57 NOAA-12 / 10:21 NOAA-17 / 16:13 NOAA-12 / 21:39 NOAA-17
今年の多摩地方では、かぶと虫を多く見ます。みなさんの所ではいかがですか?
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/index.htmlが 注意を呼び掛けているように、黒潮が三宅島から御蔵島に接近しています。千葉沖の黄緑色が黒潮の流れです。


7/3 16:39 NOAA-12
明け方の多摩地方は、18度以下の気温になりました。
多摩地方で夕方に、ひぐらしが鳴き始めました。
台風の高波で北海道、日高線や漁場の浜が流されました。

 
7/2 4:06, 5:46 NOAA-12 / 9:29, 11:09 NOAA-17 / 15:22 NOAA-12
朝夕の多摩地方は、かなり涼しくなりました。


7/1 4:30 NOAA-12 / 9:51 NOAA-17 / 15:47 NOAA-12 / 21:08 NOAA-17
台風8号から吹く東よりの風のために関東、東北太平洋岸では気温が低くなりました。


[上 空800kmからの受信] [BBS] [気象リンク] [ページヘッド] [globe.dyndns.org]