今月の気象衛星画像と天気
ここにある気象衛星画像は、WXtoImgとAPT(Auto Picture Transmission)を使っています。
画像の下側に月日、受信時刻(JST)、画像処理、衛星名を記載しています。
時刻が並んでいる画像は、その時刻の画像を合成しています。
画像をクリックすると大きい画像を表示します。
画像処理は日中は HVCT を使っています。
HVCT は近可視光線と赤外線を組み合わせた画像です。
早朝と夕方、夜間は MCIRを使っています。MCIR は赤外線の画像です。
地図投影は、ランベルト正積方位図法を使っています。
雲にある各色の温度は、 -10,
-20, -40, -50, -58, -60度です。
雲の温度が低いと、その雲は高高度(-60度で、10km以上)にあり発達しています。
この雲の下では大雨や大雪になる場合があります。
海にある各色の温度は、 0,
5, 10, 15(白色),
20, 25, 30度です。
ここの気象衛星画像は、WXtoImgとAPT(Auto
Picture Transmission)を用いたものです。
気温や天気に関する雑感は、受信地である多摩での事や、旅行先や仕事先での事が書かれています。
台風の名前は、http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html
を
参照しています。
気象衛星画像
今日の風流
今日のNOAA衛星画像です。東京で受信した画像を自動に表示しています。
It is NOAA satellite image today. The image received in Tokyo is
displayed automatically.
2001年からの各月の画像は、こちらのリンクか
らご覧下さい。This links
with the image of each month from 2001.
[上空
800km からの風景] [上
空 800kmからの受信] [BBS]
[気象リンク]
[globe.dyndns.org]
2007年

12/31 1:30 NOAA-18 / 12:55 NOAA-18

12/30 1:40 NOAA-18 / 13:04 NOAA-18

12/29 1:51 NOAA-18 / 11:35 13:14 NOAA-18

12/28 2:01 NOAA-18 / 11:46 13:26 NOAA-18

12/27 2:11 NOAA-18 / 11:56 13:37 NOAA-18
成田では夕陽が見られました。風もなく暖かな日没でした。

12/26 0:42 2:22 NOAA-18 / 12:05 13:49 NOAA-18

12/25 4:19 5:59 NOAA-15 / 10:00 NOAA-17 / 12:15 13:59 NOAA-18 / 15:37
NOAA-15

12/24 4:43 NOAA-15 / 16:00 NOAA-15

12/23 5:06 NOAA-15 / 16:24 NOAA-15

12/22 5:30 NOAA-15 / 16:48 NOAA-15

12/21 1:33 NOAA-18 / 12:58 NOAA-18 / 15:32 17:13 NOAA-15

12/20 1:44 NOAA-18 / 13:08 NOAA-18

12/19 1:54 NOAA-18 / 11:38 13:18 NOAA-18

12/18 5:26 NOAA-15 / 9:21 11:02 NOAA-17 / 11:48 13:30 NOAA-18 / 15:05
16:43 NOAA-15

12/17 0:35 2:15 NOAA-18 / 11:58 13:41 NOAA-18 / 15:28 17:09 NOAA-15

12/16 0:45 2:25 NOAA-18 / 12:08 13:57 NOAA-18

12/15 0:55 2:36 NOAA-18 / 12:19 NOAA-18

12/14 1:05 2:47 NOAA-18 / 12:30 NOAA-18 / 16:39 NOAA-15

12/13 1:16 NOAA-18 / 12:40 NOAA-18

12/12 1:27 NOAA-18 / 12:50 NOAA-18

12/11 1:37 NOAA-18 / 13:02 NOAA-18

12/10 1:48 NOAA-18 / 13:11 NOAA-18

12/9 1:57 NOAA-18 / 11:42 13:22 NOAA-18

12/8 2:08 NOAA-18 / 11:52 13:33 NOAA-18

12/7 0:38 2:18 NOAA-18 / 12:02 13:44 NOAA-18
寒さが和らぎ、多摩では小春日和でした。
夜:鰻

12/6 0:48 2:29 NOAA-18 / 12:12 13:56 NOAA-18
多摩の朝は昨日よりも冷え込み、3度以下の朝になりました。

12/5 0:58 2:39 NOAA-18 / 12:22 NOAA-18
多摩の朝はだいぶ冷え込みました。4度の朝になりました。湿度もだいぶ低かったようです。

12/4 1:09 2:50 NOAA-18 / 12:32 NOAA-18
多摩では昼すぎに小雨が降った所がありましたが、乾燥した晴れが広がる所が多かったようです。
乾燥した一日だったので、烏賊の塩辛を作るには良い日でした。

12/3 1:19 NOAA-18 / 12:42 NOAA-18
多摩では昼頃に雨がぱらつきました。

12/2 1:30 NOAA-18 / 12:53 NOAA-18

12/1 1:40 NOAA-18 / 13:04 NOAA-18
済州島、屋久島の南にカルマン渦が見られます。

11/30 1:51 NOAA-18 / 11:35 13:14 NOAA-18 / 15:33 NOAA-15
寒気が北海道上空に入り、雪が降った所がありました。

11/29 2:01 NOAA-18 / 11:45 13:26 NOAA-18
台風23号は、前線と低気圧と合流し本州南海上を通過しました。
その南を、台風24号と南鳥島付近の低圧部の雲が合流し、通過しました。

11/28 0:31 2:11 NOAA-18 / 10:24 NOAA-17 / 11:55 13:36 NOAA-18
沖縄の南海上には台風23号から変った熱帯低気圧があります。フィリピンの東海上には、台風24号があります。
午後には、台風23号は沖縄付近の前線と共に北東へ進みました。

11/27 0:41 2:22 NOAA-18 / 12:05 13:48 NOAA-18
台湾の南海上には台風23号があります。フィリピンの西海上には台風24号があります。

11/26 0:51 2:32 NOAA-18 / 12:15 13:58 NOAA-18

11/25 1:02 2:43 NOAA-18 / 12:25 NOAA-18

11/24 1:13 NOAA-18 / 12:36 NOAA-18

11/23 1:23 NOAA-18 / 12:46 NOAA-18

11/22 1:33 NOAA-18 / 12:58 NOAA-18

11/21 1:44 NOAA-18 / 13:07 NOAA-18
台風24号、ハギビスがフィリピンの西海上にできました。

11/20 1:54 NOAA-18 / 11:38 13:17 NOAA-18
台風23号、ミートクがフィリピンの東海上にできました。

11/19 2:04 NOAA-18 / 11:48 13:29 NOAA-18

11/18 0:34 2:14 NOAA-18 / 11:58 13:41 NOAA-18

11/17 0:44 2:25 NOAA-18 / 12:08 13:52 NOAA-18

11/16 0:56 2:36 NOAA-18 / 12:18 NOAA-18

11/15 1:05 2:46 NOAA-18 / 12:30 NOAA-18

11/14 1:16 NOAA-18 / 12:39 NOAA-18

11/13 1:26 NOAA-18 / 12:50 NOAA-18

11/12 1:36 NOAA-18 / 13:01 NOAA-18
台風22号が父島の南海上にできました。

11/11 1:47 NOAA-18 / 13:10 NOAA-18

11/10 1:57 NOAA-18 / 13:22 NOAA-18

11/9 2:07 NOAA-18 / 11:51 13:33 NOAA-18

11/8 0:38 2:19 NOAA-18 / 12:01 13:44 NOAA-18
11101322

11/7 0:48 2:28 NOAA-18 / 12:11 13:55 NOAA-18

11/6 0:58 2:39 NOAA-18 / 12:21 NOAA-18 / 16:46 NOAA-15

11/5 1:08 2:50 NOAA-18 / 12:32 NOAA-18

11/4 1:19 NOAA-18 / 12:42 NOAA-18

11/3 1:29 NOAA-18 / 12:54 NOAA-18
台風21号、ペイパーがフィリピンの東海上にできました。

11/2 1:39 NOAA-18 / 13:04 NOAA-18 / 16:41 NOAA-15

11/1 1:50 NOAA-18 / 11:34 13:14 NOAA-18

10/31 2:00 NOAA-18 / 11:45 13:25 NOAA-18

10/30 0:31 2:11 NOAA-18 / 9:55 NOAA-17 / 11:54 13:36 NOAA-18

10/29 0:41 2:21 NOAA-18 / 12:04 13:48 NOAA-18

10/28 0:52 2:32 NOAA-18 / 12:14 NOAA-18

10/27 1:01 NOAA-18 / 2:42 NOAA-18 / 12:24 NOAA-17
台風20号は、多摩に夕方ころに接近し雨風が強くなりました。

10/26 1:12 NOAA-18 / 12:36 NOAA-18
台風20号

10/25 1:22 NOAA-18 / 10:10 NOAA-17 / 12:45 NOAA-18 / 16:32 NOAA-15

10/24 1:32 NOAA-18 / 12:56 NOAA-18

10/23 1:43 NOAA-18 / 13:16 NOAA-18

10/22 1:53 NOAA-18 / 11:37 NOAA-18 / 13:17 NOAA-18

10/21 2:03 NOAA-18 / 11:48 NOAA-18 / 13:28 NOAA-18

10/20 0:34 2:14 NOAA-18 / 11:58 NOAA-18 / 13:39 NOAA-18

10/19 0:43 2:24 NOAA-18 / 12:07 13:51 NOAA-18
台風19号

10/18 0:54 2:35 NOAA-18 / NOAA-18
グアム島付近の低気圧は、熱帯性低気圧(TD)になりました。

10/17 1:04 2:46 NOAA-18 / 12:28 NOAA-18

10/16 5:29 NOAA-15 / 10:18 NOAA-17 / 12:38 NOAA-18 / 16:47 NOAA-15

10/15 4:14 5:53 NOAA-15 / 15:32 17:12 NOAA-15

10/14 4:37 6:18 NOAA-15 / 15:55 NOAA-15

10/13 5:01 NOAA-15 / 16:18 NOAA-15

10/12 1:56 NOAA-18 / 10:11 NOAA-17 / 11:40 13:20 NOAA-18 / 16:42 NOAA-15
NOAA-17とnoaa-18の画像には屋久島とチェジュ島の南にカルマン渦が見られます。

10/11 2:06 NOAA-18 / 11:51 13:31 NOAA-18

10/10 0:37 2:17 NOAA-18 / 12:01 13:43 NOAA-18

10/9 0:47 2:28 NOAA-18 / 12:11 13:53 NOAA-18

10/8 0:57 2:38 NOAA-18 / 12:21 NOAA-18

10/7 1:07 NOAA-18 / 2:49 NOAA-18 / 12:32 NOAA-18

10/6 1:18 NOAA-18 / 12:42 NOAA-18
日本の東海上に台風16号、ハイエンができました。
台風17号、ポードルもできました。これらの台風は日本からはかなり離れています。

10/5 1:28 NOAA-18 / 12:52 NOAA-18/ 16:09 NOAA-15

10/4 1:39 NOAA-18 / 13:03 NOAA-18

10/3 1:49 NOAA-18 / 13:13 NOAA-18
台風14号、レキマーはハイナン島付近にあります。
フィリピン東の熱帯低気圧は、台風15号、クローサになりました。

10/2 1:59 NOAA-18 / 11:44 13:24 NOAA-18

10/1 0:30 2:09 NOAA-18 / 11:54 13:35 NOAA-18
フィリピンの東には熱帯性低気圧があります。
台風14号、レキマーはフィリピン西海上にあります。
[上空
800km からの風景]
[上
空 800kmからの受信] [BBS]
[気象リンク]
[globe.dyndns.org]
ここの気象衛星画像は、WXtoImgとAPT(Auto
Picture Transmission)を用いたものです。
globe.dyndns.orgは、WXtoImgの開発と日本語文書に関わっています。WXtoImg Help日本語訳
と解説もご覧下さい。