Ubuntu

天文 Ubuntu PC セットアップ

ノートPCを天文趣味PCにします。OSはGUN/Linux, Ubuntu 24. 撮影にはIND Library. 画像処理にはSiril & Python.
星空

伝統的七夕、旧七夕

2025年は、8月29日が七夕でした。七夕で夜空を仰ぎ見ると、夏から秋への移り変わりを感じます。
雑感

処暑に、ランナー

伸び盛りの苺。盛んにランナーを周りへと伸ばしています。
NGC天体

NGC天体 NGC281, NGC2683, NGC6745, NGC253, NGC7741, NGC4236, NGC2403

2022年から2025年に撮影したNGC天体。Takahashi TS-160で撮影Siril, GraXpert, Cosmic Clarity, StarNet2で画像処理しています。
雑感

立秋に、目白の幼鳥

目白の鳴き声に
Messier天体

Messier天体 M33, M106, M81-M82, M97-M108, M63, M101, M77, M108, M109

2022年から2024年に撮影したメシエ天体。Takahashi TS-160で撮影。Siril, GraXpert, Cosmic Clarity, StarNet2で画像処理しています。
NGC天体

Deconvolution と NGC891, LEDA2194478

Deconvolutionの違いは?GraXpert と Cosmic Clarity Sharpenの違いについて
野菜

大暑に紫色とうもろこし

紫色とうもろこしを頂きました
雑感

中島健郎さん、平出和也さん

2024年、7月。そのニュースを聞いた時、複雑な想いと供に、私の動きは暫くの時間、止まった。中島健朗さんの言葉には勇気をもらっています。
野菜

夏至、収穫

夏至に収穫