Arp1 (NGC2857), Arp285 (NGC2856, NGC2854)

Arp天体

春になると、おおぐま座が真上に見られるようになります。
おおぐま座には、面白い銀河が見られます。

NGC2857 (Arp1) 「低表面輝度銀河」と呼ばれるそうです。
NGC2856 と NGC2854 (Arp285)の間には星間物質の淡い腕があり、その光芒を強調しました。
画像左、風車の様な銀河がMGC2857 (Arp1)です。

Date: 2025-02-23
Optics: Takahashi TS-160, HEUIB-II
Camera: ASI533MC Pro, gain 100, offset 20, -15degrees
Exposure: 180s x 59 (total 2h57m)
Mount: Takahashi 160jp, Althiba3, off-axis guide, INDI Library
Processing: Siril 1.3.6, GraXpert 3.1.0rc2, StarNet2, Galaxy Annotator v0.9.4

Arp1, Arp285 アノテーション

Arp1 と Arp285 は、お互いが近い?遠い?
宇宙の距離は日常の感覚では分からない。

コメント