ノートPCを天文趣味PCにします。インストールをメモします。
OSはGNU/Linux,Ubuntu. 撮影にはINDI Library. 画像処理にはSiril & Python.
Ubuntu 24 インストールメディアを用意
Ubuntu 24 日本語環境
インストール後の設定
Ubuntu 24.04 インストールと設定 : Server World
Ubuntu 24.04 における各種アプリケーションのインストール方法や設定方法についてまとめています。
こちらを参照しています。有り難うございます。
天文機器制御 INDI library
Home
INDI Library provides a framework for control and automation of astronomical instruments.
Ubuntu
INDI Library provides a framework for control and automation of astronomical instruments.
PHD2
- PHD2 Guiding
Download -> Building PHD2 on Linux
こちらを参考にします。
BuildingPHD2OnLinux
PHD2 Guiding. Contribute to OpenPHDGuiding/phd2 development by creating an account on GitHub.
天体画像処理 Siril, Python
先ずはPhthon環境を整えます。
https://qiita.com/keith_campbell/items/e7dc4afc44527b802f6e
https://qiita.com/AzukiImo/items/5c6dd7e870c9965e41f3

PEP 668 – Marking Python base environments as “externally managed” | peps.python.org
A long-standing practical problem for Python users has been conflicts between OS package managers and Python-specific pa...

Raspberry Pi OSでのerror: externally-managed-environmentの対処方法
余談
何度もインストールを行うのでメモを残します。
システムを壊して、再インストール時にも役立ちます。
天文趣味ノートPCは、今はいい加減なジャンクものを使ってますが、性能が今ひとつ。
そろそろ買い換えと思い、量販店へ行って実機を見回すと。。。
スリムなノートPCが並んでいる。裏側のネジ数本廻してメモリやSSD交換が簡単に出来なさそう。
困る前に、現行物を入手しようか。。。
コメント