Siril Deconvolution と NGC891, LEDA2194478 Deconvolutionの違いは?GraXpert と Cosmic Clarity Sharpenの違いについて 2025.07.25 Siril画像処理
Siril Siril と Cosmic Clarity Suite 天体画像処理の流れ Siril-1.4.0, StarNet, Cosmic Clarity SuiteVersion 6.3 を用いた天体画像処理の流れ。NGC 925、NGC7814を撮影、画像処理しました。 2025.06.03 Siril画像処理
Siril Siril と GraXpert 天体画像処理の流れ ver.2 Siril-1.4, StarNet, GraXpert-3.12, Cosmic Clarity Suite を用いた天体画像処理の流れ 2025.05.19 Siril画像処理
NGC天体 NGC2841 おおぐま座の銀河 NGC2841 おおぐま座の銀河。見かけが10等級。口径16cmの望遠鏡では、ぼんやりとした楕円の光芒が見られました。 2025.05.12 NGC天体画像処理
Arp天体 Arp299 (NGC3690), Arp296 (PGC35345, PGC2580146) Arp299 (NGC3690) と Arp296 (PGC35345, PGC2580146)に見られる銀河の細い腕 2025.04.30 Arp天体画像処理
Siril 天体画像処理 : Siril 1.4 + GraXpert 3.1.0rc2 Siril 1.4系 と GraXpert を使った天体画像処理。使い方の簡単なメモです。 2025.04.07 Siril画像処理
Arp天体 Arp1 (NGC2857), Arp285 (NGC2856, NGC2854) NGC2857(Arp 1)は、低表面輝度銀河の一つです。NGC2854とNGC2856の間には、淡い「腕」が見られます。 2025.04.03 Arp天体アノテーション画像処理