Arp天体 NGC2276, NGC2300 (Arp 114) + NGC1569 隣の銀河に引っ張られて、形がゆがむNGC2276。ケフェウス座にあるこの2つの銀河は、地球から1億2000万光年の距離にあります。きりん座にあるNGC1569はIC342とグループなのかな? 2025.04.09 Arp天体アノテーション
Siril 天体画像処理 : Siril 1.4 + GraXpert 3.1.0rc2 Siril 1.4系 と GraXpert を使った天体画像処理。使い方の簡単なメモです。 2025.04.07 Siril画像処理
Arp天体 Arp1 (NGC2857), Arp285 (NGC2856, NGC2854) NGC2857(Arp 1)は、低表面輝度銀河の一つです。NGC2854とNGC2856の間には、淡い「腕」が見られます。 2025.04.03 Arp天体アノテーション画像処理
アノテーション 51億光年の光 銀河までの距離が、51億3400万光年。 銀河を出発した光は、確かにあり、51億年の年月を越え、自分の所に届いた。素晴らしいことです。 2025.03.22 アノテーション雑感
アノテーション 天体名と距離を表示する アノテーション R.Nanbaさんが作成されたスクリプト”GalaxyAnnotator”を用いて、天体画像に天体名や銀河名、距離を表示させます。"Ubuntu 24.04.2 LTS"を使っています。 2025.03.19 アノテーション
Ubuntu 空冷ファンが回り続ける、タッチパッドが使えない、Ubuntuならば、 ノートPCに、Ubuntu 22.04.5 LTS をインストール。空冷ファンが回り続ける、タッチパッドが使えない、蓋を閉じてもサスペンドしない。設定ファルを変更 2025.03.19 Ubuntu
日々 ようこそ、globe3.ddns.net へ globe3.ddns.netには、星空のことや、日常や季節の風景、料理のこと、冬は薪ストーブ、夏は野菜があります。LinuxやINDI Library、タカハシ システム160P反射赤道儀などもあります。望遠鏡は、遠くの望みを見る鏡 2025.03.17 日々星空